建物の積算をしています。設計図から数量の拾い出しをして、見積もりを作成して、提出するのが一連の流れです。特殊な業者の場合には見積もりを依頼して、金額の折衝や業者の選定も行います。
数字が一桁違ってしまっては、数十万から数百万、下手をしたら数千万と金額が大きく狂ってきますので、そこはいちばん気をつけていますね。1つの見積もりは1~2週間くらいで作るのですが、多いときは5~6件重なってきます。それをうまく対応できたときは達成感を味わえますね。
昨年、業者の不足、資材の高騰で、3年前と比べて単価が倍になってしまって、発注するときに合わなくて困ったことがありました。最終的に赤字になってしまって・・・、あのことは今でも後悔していますね。
あれから、改めて仕事は安易にできないなと思いました。その後は、一ヶ月単位で見積書を作成しています。値動きを読んで、読みが当たったときは会社に貢献できたかなと、嬉しくなりますね。最近では、業者から見積もりが提示されたときにも、1~2割は下げることを想定して見積もりを作ることもあります。

自分の考えを持っていて、積極的に色々な提案をしてくれるような人がいいですね。他人から言われたことだけでなく、自発的に新しいことを生み出せる人は、既存の社員にも良い影響を与えてくれると思うので。うちの会社は挑戦できる自由な風土があるので、改革心や好奇心を持った方は存分に存在意義を発揮できるのではないかと思います。
自分のやりたいことを求めて転職をお考えの方であれば、丸二はきっとそのやりたいことを実現できる会社だと思います。困ったときはみんながフォローしてくれる、風通しが良い会社なので安心して来てください。一緒に仕事をできることを楽しみにしています。