社長ブログ

平和への祈り

世の中コロナ一色ですが、実際には、コロナ以外の大きな現実世界の方も日々動いています。レバノンの爆発事故で発生したキノコ雲は、(広島・長崎の)原爆を想起させ、何か不穏な空気を感じさせます。現在、各国の首脳は自国内のコロナ対策に全てを奪われてしまっている様ですが、その虚を衝いて、何かを起こそうとする国が居てもおかしくありません。日本は他国から見て、非常に魅力的な国だと思います。新型コロナウイルスによる死者数も、なぜか他国に比べて、桁違いに少ないという不思議さです。しかも、決してガードの強い国ではありません。そのような国を守るためには、昼夜を問わない懸命な外交努力の継続が必要です。今の政府は、新型コロナウイルス対応と緊迫している外交対応の相当な激務の渦中にあると想像できます。
外交上の交渉事は、当事者以外には見えない(明かされない)宿命を持っているため、私たちからは「何もやっていない」様に映ります。しかも、何かしらの結果(真実)が出るのに相当な時間を要します。けれども、(だからと言って)このような交渉事を軽視していたとすれば、現在の平和な日本は(とっくに)存在していなかったでしょう。戦後の日本の永続的な外交努力は、右往左往しながらも、「中庸のバランス」と「清濁併せ呑む柔軟さ」で、なんとか無難に乗り越えて来ているとも考えられます。今の日本も、大変なコロナ禍にも関わらず、相対的に死者数は少なく、食べるものも十分にあり、銃が不要な安全社会です。戦時中に比べれば、それだけでも本当にありがたい、感謝すべきことです。
昨日のNHKニュースで、「コロナ終息後に行きたい国のトップは日本」との調査報告がありました。世界の中で(相対的に)日本が一番安心、安全、清潔だからとのことです。世界の人々は正直で、正しい実情を把握していると感じます。調査の詳細を見れば、トップは日本の46%で、2位の国(22%)を大きく引き離し、日本の圧勝でした。これは日本人として非常に嬉しいことです。今回のウイルスは確かに大きな試練の1つと成りますが、戦後の日本を造り上げた先人たちの意思を受け継ぎ、今を生きる私たちが、この大きな山を乗り越えて行くことによって、日本が(今まで以上に)素晴らしい国に成る機会(チャンス)に成るのではと、大いに期待しています。
さて、日本の8月は終戦の月です。先日のレバノンのキノコ雲を見て、私たちの脳裏には、広島と長崎が思い浮かびました。二度のあのような悲劇が起きないように、あらためて戦争の記憶を忘れないで行くことが大事だと感じます。そのためにも、「中庸のバランス」と「清濁併せ呑む柔軟さ」で、日本の平和の永続を心から願いたいと思います。その一方、地球環境の激変による自然災害の加速は、待った無しの状態と思われます。丸二としては(いかなる災害に対しても)「ビクともしない」建物造りとリフォームに全力投球して参ります。
nBoiXJ6A.jpg
※ロシア映画「草原の実験」(2014年)
旧ソ連のどこかの草原に暮らす父と娘の日常と、そこからは想像もできない結末。「草原の実験」というタイトルから想起される「何か」の正体は最後に分かるのですが、それは広島・長崎へとつながり、日本人の慰霊の魂とも重なり合うものでした。全編セリフなしの実験的映画であり、とにかく映像が美しい。詩的で静寂の「心象スケッチ」でした。監督はロシアのアレクサンドル・コット氏(47歳)。非常にユニークな作品です。

守り人たち

本来ならば東京オリンピック2020が開催されていたはずの日本の夏が、猛烈な暑さと共に、いま静かに過ぎ行こうとしています。想像通りのこの暑さの中、一年後への時間軸の修正が(むしろ)天の恵みに成るのではないかと、微細なる期待も生まれつつあります。来年2021年の夏、全世界でコロナウイルスは霧散し、新しい時代が始まる。その起点が東京と成るのであれば、オリンピック発祥の地「アテネ(ギリシャ)」と同列の意味で「東京(日本)」の名は永遠に残ることでしょう。
新型コロナウイルスの霧散は、もちろん人類の手には負えない次元の問題です。けれども、地球上の多くの人々が、自然の恩恵への感謝想起、並びにそれに伴う具体的行動を起こすことで、大きな(量子力学的)環境変化は起き得ると感じます。京都大学などの研究チームが、現在世界トップのスーパーコンピューターである日本の「富岳」を使って、治療薬候補を検索した結果、なんと「サナダムシ駆除薬」と出たそうです。また、ノーベル賞受賞の北里大学の大村智特別栄誉教授の開発した抗寄生虫薬「イベルメクチン」にも有効な効果があるとの報道も、コロナウイルス発生当初から(海外から)報告されていました。
新型コロナウイルスの特効薬が(もしかしたら)既に日本にある「駆虫薬」と成れば、何か大きな意思の力を感じます。なぜ日本人の死亡者が(他国に比べて)著しく少ないのか。なぜ東京オリンピックの2020年だったのか。なぜ治療薬の技術が日本にあったのか・・・。今、私たちは確かに大変な時代の最中に投げ込まれている訳ですが、これから何か特別なことが起こる予感もします。今までの価値観や常識から見ると、それは困った事態と映りますが、新しい価値観と正しい道理の世界から見ると、素晴らしくて、感動的で、奇跡的な出来事と映るかも知れません。
私たち日本人は、その歴史的なシーンを、此処日本から眺められる幸運の機会を与えられています。ビジネスの世界も大きな変化が始まると思いますが、本質は決して変わらず、人々が生きて行く為に必要な仕事・役割は永続して行きます。私たち日本人一人ひとりが、日々自然の恩恵に感謝して、良き人柄と成って、道理通りに生きて行くことが、大きな使命の様に感じます。そして日本は、世界の見本(雛形)、世界の守り人と成って行かねば成りません。私たち丸二も、自然災害が多発する時代の中で、自らの人柄磨きを続けながら、安心安全な建物造りに全力投球して行きます。愚直に、日々1mmの前進を続けながら・・・。ありがとうございます。
1JPMyb6n_jpeg.jpg
※映画 「田園の守り人たち」(2017)
比較的最近の映画ですが、とても素晴らしいフランス映画を観ました。第1次世界大戦下のフランスの田舎の農場が舞台で、美しい絵画の世界の様な田園風景の中、淡々とした日常が映し出されます。暗い戦争の影も入り込み、田園を守る女性たちの人生に静かな波風が起こるのですが、なぜか生きる希望を感じさせます。監督は(フランスの)グザヴィエ・ボーヴォワ。音楽はミシェル・ルグラン。ゆっくりと静かに流れる映画です。