

2005.08.18
2005.08.14
2005.08.12
2005.08.09
郵政民営化法案が参議院で否決され、衆議院の解散総選挙が決まりました。これらの選択については、様々な見方・意見がありますが、起きたことには意味があり、結果はすべてベストだと捉えて、前向きに考えていくことが必要だと思います。どのような結果が出るにせよ、必ず「良くなる」と思います。ただ、とにかく投票率の高い本当の選挙を望みたいところです。2005年の夏は、このようにして「動く」夏になりそうです。心も体も、政治も経済も、「動く」ことで活路が見出せるようです。朝のウォーキングで体を動かすことで、思考も動き、今までと違う発想や行動が生まれて来る予感があります。もちろん体力の増強にもなるでしょう。心身の健全化は、この激しい地球環境の変化の中で、重要な意味を持って来ると思います。社会が動くことで、新しいビジネスや仕組みも出てきます。今まで日本は厳しい困難にぶつかると、常に信じられないパワーを発揮し、それを好機として大発展してきました。今がまたそのような時期なのかもしれません。とにかく「動く」ことで、道は拓けます。私たちも、常に「動き」、より高いレベルを目指してまいります。
2005.08.06
2005.08.06
今日の午前中、弊社の営業チームが吉祥寺駅の周辺にて「花の種」を配らせていただき、あっという間に無くなりました。お持ちいただいた皆さま、誠にありがとうございます。この通称「花咲かじいさん」イベントは、長年お客様に花の種をお届けさせていただいている経験の中から生まれたものです。「お客様のお住まいに花を咲かせたい!」から「わが街に花を咲かせたい!」への発展形ですね。営業チームにとっても貴重な経験になったと思います。今後も定期的に開催いたしますので、よろしくお願いいたします。次回からはもっとたくさんの花の種を用意することと、事前のPRも行ってまいります。Tシャツやジャンバーもつくります。また、いろいろと違うアイデアが浮かんできます。これから、もっともっと地域の皆さまに丸二のことを知っていただくよう努力してまいります。ありがとうございます。
2005.08.05
スペースシャトルの打ち上げによって、今私たちは毎日のように宇宙からの映像を目にしています。本当に地球は青い・・・そう、実感します。「鳥になったようだ」と言う野口さんの目に、眼下の地球はどのよう映っているのでしょうか。私の大好きな映画「2001年:宇宙の旅」完成から37年。ちょうど映画で展開されたシーンに近い映像を目にしながら、これからのより良い未来建築のために、一人ひとりの意識が最も大切なような氣がいたしました。「ディスカバリー号」という名前は、この映画の宇宙船と同じ名前です。私たちも日々の仕事や生活の中で、より大きな視点を持ち、より良い何かを発見(ディスカバリー)していかなければなりません。そして丸二は、建築という分野において、世のため人のため(青い地球のため!)になる「何か」を見つけて行きます。とても楽しい旅です!
2005.08.02
弊社では、年6回発行の情報通信誌「ありがとう通信」発送の際に、季節に合った花の種を同封しています。これは、お客様の住まいや街の中に、「素敵な花が咲きますように!」との思いから生まれたものです。おかげさまで、この花の種を楽しみにしている方々も増えてきました。ありがとうございます。そこで私たちはもう一歩進むことにし、地元の吉祥寺駅周辺で花の種を蒔く(配る)イベントを行うことにいたしました。名づけて「花咲かじいさん大作戦!」。これから定期的に行い、地域の方々にもこの小さな思いをお伝えしてまいります。でも、花いっぱいの街や家って、本当に素敵ですよね。微力ですが、地道にコツコツ進めてまいります(第1回目は今週の土曜日、6日に行う予定です。もし、見かけたらお寄りください!)。
2005.08.01