2013.04.24
生命力の時代へ
もうすぐゴールデンウィークです。今年は特に遠出はせず、東京で(中学時代の友人たちと)クラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ(熱狂の日)」に行く予定です。この音楽祭は1995年にフランスの港町ナントで誕生し、2005年に日本に上陸して以来、延べ526万人を熱狂させたクラシックの音楽祭とのこと。私は今回初めてなので、とても楽しみにしています。この音楽祭は毎年テーマがあって、今年は「パリ、至福の時」。つまりフランス音楽が中心です。クラシックと言うとドイツ、オーストリア、イタリア等が中心ですが、フランス人の素晴らしい作曲家も多く、特に私はフォーレ、ラヴェル、ドビュッシーが好きです。クラシックのコンサートは、普段はなかなか行く機会が無いので、久しぶりにワクワクしています。
私が思うに、クラシック音楽の素晴らしさは、曲が誕生してから数百年以上も経っているのに、いまだに聴かれ続けているという、この「生命力」に在ります。実際、現代の音楽家たちが「今まさにこの瞬間に生まれた音楽」として新しい演奏を繰り広げています。その「熱さ」は物凄いです。さらにこの生命力は、時間が経つに連れて輝きを増しているような気がします。建築も同様に、時が経つに連れて、深みと味わいが生まれて来るようにして行きたい。音楽も建築もオリジナル・アートです。いつまでも残る作品を造り続けたいと思います。
さて、休日や余暇の時間の使い方ですが、何かこのようなイベントや旅行があれば、かなり充実したものになります。けれども時々、ぽっかりとした自由な時間が生まれることもあります。そのような時、私の場合は、映画を観る、音楽を聴く、本を読む、が最も多い選択肢に成ります。その他では、掃除、片付け、整理整頓。昔から部屋の模様替えをするのが好きで、レイアウトやインテリアを変えるのが楽しみの1つです。でも全部インドアですね。もちろん外へ行くこともあります。けれども人混みが嫌なので、人通りの少ない場所が好きです。
日本でも外国でも、街並み自体が古くて静かで美しい場所がたくさんあります。そのようなところで、そのような懐かしい古道をコツコツ歩くのは悪くないです。歩きながらきっといろいろ考えるでしょう。楽しい事も心配な事も。歩きながら様々な気づきやアイデア、発想も生まれるかもしれません。途中で小さなカフェでのんびりしたり、本を読んだり。また、南国の静かな夕暮れ時の海辺で、オレンジ色の太陽を眺めるも良いでしょう。泳ぎは苦手なので、マリンスポーツはご遠慮したいですが、涼しくなった美しい浜辺で、繰り返す波の音を聴ききながら、本を読むのも悪くないです。
実際は、なかなかこのような時間が持てないのですが、このようなイメージを持つだけでも、心は穏やかに成り、夢も膨らみます。夢と言えば、一生の内に、何か1つでも良いから楽器を弾けるように成りたいと思っています。音楽を聴くのは好きなのですが、譜面は全く解らないですし、楽器は何も弾けません。何となくチェロが良いなと思い、先日(勇気を出して)吉祥寺の音楽教室に行き、パンフレットだけ頂戴してきました。「大人の音楽教室」みたいなものがあって、全くの素人でも大丈夫と言われましたが、本当にそうなのかなとか、いろいろ考えます。自分がチェロを弾いている姿は、まだイメージできないので、これは時間が掛かりそうですが、私のチャレンジ目標の1つです。
仕事でも趣味でも、人生を「生き生き」とさせるのは自分自身だと思います。人生は(もちろん)いろいろなことがありますが、どんな時でも「生命力」さえ失わなければ(結果的に)より良い方向へ行くと思います。そのような中で、数百年もの間(微動だにせず)生き続けている「音楽」や「建築」、数億年もの間(微動だにせず)生き続けている「大自然」から学ぶべきことは多いのではないか。その「生命力」の源は一体何だろうか。多分きっと、創造者の「熱」ではないか。決して冷めない熱。いつまでも燃え続ける熱。これが生命力と化し、永遠の力と成る。これからの時代は「生命力」の時代だと思います。いつも心に熱き炎を。