社長ブログ

ブランド

昨日は、「慶應丸の内シティキャンパス」の「ビジネスプロフェッショナルのマーケティング戦略(講師:余田拓郎氏)」の第4回目に出席しました。今回のテーマは「ブランディング」で、日本酒の「月桂冠」のケースを研究しました。ブランドは、基礎価値→便利価値→感覚価値→観念価値へと進みます。基礎価値と便利価値の段階では、「PUSH型=消費者が買う商品を決めていなくて、店頭で薦められる」状態ですが、感覚価値に移行すると、「PULL型=消費者が家を出る時点で、すでに買う商品を決めている」状態に変わります。観念価値まで行くと、「もうこれでなくてはダメ!」という状態で、まさに「ブランド」の確立です。よって、便利さの訴求だけではなく、感覚的な好きさ、格好良さ、面白さ、安心感、分かりやすさ等を訴求しないと、「指名買い」は起きない。丸二の「100年建築(ルネス、外断熱、パワー・コンクリート)」の場合、当社からのお勧めの場合とお客様からの指名買いの場合の両方が混在しています。しかしながら、最近の傾向としては、お客様の方から各工法の採用をお求めになるケースが増えてきています。つまり、さらなる「便利価値から感覚価値への移行」が、丸二の課題だと認識できました。
ところで、このセミナーの参加者ですが、一流企業のマーケティング担当者等を中心として、約30名が集まっています。非常に若くて優秀な方が多く、意見交換も活発で、とても刺激的です。「モノを売る技術」が確かに存在し、それを駆使している現実を見ることが出来ただけでも、私にとっては価値ある経験となっています。そして、その中から丸二への応用も生まれてくると感じています。講師の余田先生からも、この道の第一人者としての「鋭さ」を感じます。「よいモノを世間に知らしめること」・・・これも大事な企業の責任のひとつです。